散策家しかすけ/志歌寿ケイトの個人サイト 「散策家しかすけ」
●架空地図作品その1 『多米市地番・土地用途図
013008』 作品はこちら→ tameshi_013008.PDF (PDF
9517KB) ●制作環境など 適当なノートPC/二次元CAD/ふつうのマウス/制作時間は20時間くらい? ●ご注意 全ての名称は何も参照せずに私が思いついた架空のものを使用しましたが、 実在の名前(フルネーム)や社名と偶然重なる場合もあるかと思います。 ご了承願います。 ●解説 地番図から作る架空地図ってどうですか、というアプローチです。 現実の地番図はもう少し筆が複雑だと思います。 用途を同時に入れてるのは、そうしないと分筆の根拠を忘れてしまうからです。 特にこれという設定はありません。データと頭の中だけで作っています。 この続きはたぶん作りません。(本当は接合する部分まで書いてないといかんのですが省略。) ピンと来ない人にはよくわからない種類の図だと思います。 架空地図は一市町村単位で作るならこのくらい小縮尺から作るほうがいろいろと楽、 というのはあると思います(1:1000なら数十枚から数百枚)。特に田舎町は。 家屋や上下水や道路台帳や路線価や用途地域など何でもいろいろ重ねられますし、 道路縁などだけ抜いて縮小してくっつければ大縮尺に直せます。 都市運営のかなりの部分をデータ化できるのではないでしょうか。 というか実際の自治体でやっている事とほぼ同じですね(それ用のソフトは必要ですが)。 デザイン的に無骨、というのは一番の悩みですね。あまりに図形的といいますか。 次はまた手書きのを何枚か練習で描いていきたいと思います。 |
トップページ / プロフィール / 散策・企画 / プログラム / 架空地図 / 日々の記録 / 東京の商店街 / 掲示物 / 水路・暗渠
境界標 /
擁壁 / さんぽの教室 / 石仏 / 坂・路地 / 岡持ち / 四国一周旅行 / 100円おもちゃ / ネット地図 / はさまり本
更新履歴 / 近代デジタルライブラリーのメモ / 電子書籍 / Twitter(shikasukeito) / Twitter(shikasuke) / pixiv / 連絡先